無料で今すぐできる!マイナンバー用証明写真アプリが判明した模様です!!!!

無料で今すぐできる!マイナンバー用証明写真アプリが判明した模様です!!!!

2月になりましたのでマイナンバーの通知はもう皆さまのお手元に届いているかと思います。
もちろん私の手元にも無事到着いたしました!

実は私、運転免許証なるものを持っていないため、この日本では身分証明が大変困難となって来ています。
先日までは全然流行らなかった住基カードを握りしめていたのですが引っ越しとともに剥奪され、今は顔写真付きの身分証明書を一切持っていないので安易な気持ちでクラブへなんて行けなくなってしまいました…。。
そんな私みたいに顔写真付きの身分証明書が無くて困っている方もマイナンバーの個人番号カードがあれば大丈夫!!
やり方によっては“完全無料”で申請することもできちゃうので住基カードより断然いいです!!

今回は“完全無料”で申請するための第一歩として“無料”で撮影できるマイナンバー用証明写真撮影アプリをご紹介、そして撮影の仕方をお教えしたいと思います!


自宅で簡単!無料で証明書が撮れる神アプリ!!

20160208_01スマホがあれば自宅で簡単に無料で証明書が撮れるアプリがあるって知ってました?
まさかそんな神アプリが存在するなんて夢にも思っていませんでした…。
でも私がこの神アプリに出会ったのは就活中の時でした。
撮りに行くお金も時間もないそんな時に興味本位で検索してみたんです!
そして出て来たのがこの【証明写真~かんたん・キレイな履歴書カメラ ( by タウンワーク )】です!

このアプリ、無料で簡単、綺麗に撮ってくれるだけでなく撮り直しも何度だって出来ちゃうのがとても魅力的なんです!
しかも履歴書用証明写真(4.0cm×3.0cm)だけでなくマイナンバーの個人番号カード用証明写真(4.5cm×3.5cm)や運転免許証用(3.0cm× 2.4cm)まで撮ることが可能なんです!!
素晴らしいアプリですよね!
さらに30円出せばコンビニ印刷も出来るのでとっても便利なアプリなんです!!
ここまで来るともう感動ものですよね!


撮影する前に注意事項を確認!!

自宅で気軽に撮影できると言っても身分証明書にもなる証明写真ですのでそれなりに注意事項があります!
背景、髪型、装飾品、マイナンバーの個人番号カードならではの制約ですのでしっかりチェックしてから撮影に挑みましょう!!


髪型(ヘアスタイル)について

眉毛が隠れるのは大丈夫ですが目は両目しっかり出してください。
絶対に前髪で目が隠れてしまうようなことのないようお願いします。
また顔の輪郭が隠れてしまうのもNGです。


アクセサリーについて

ピアスやイヤリングの記載はないのでどうやらOKのようですが証明写真ですので大きなものは避けた方が良さそうです。

逆にメガネの方が厳しくなっていますので注意してください。
・フレームが目にかかってはいけない。
・目や顔を覆う面積が大きい太いフレームはNG。
・照明が眼鏡に反射してはいけない。
またサングラスももちろんNGです。

その他に
・帽子や幅の広いヘアバンド等により頭部が隠れてはいけない。
・顔や頭の輪郭が隠れるような髪飾り、装飾品等はつけてはいけない。
・顔の器官が隠れるマスクなどの装飾品等をつけてはいけない。
というものがあります。


コンタクトレンズ(カラコン)について

カラーコンタクトの使用についての記載はないため問題ないようですが【瞳がフラッシュ等により赤くなってしまう】のはNGとなっているため証明写真ですし激しいものは避けた方が良いでしょう。


服装について

原則、顔の一部が隠れてしまうのは服装はNGです。
顔の輪郭がしっかりわかるような服を選んでください。


背景について

20160208_04背景は無地でないといけないのでできる限り白い背景になるように白い壁の前などで撮りましょう!
カーテンなどの柄ものや椅子など背景に入ることのないようお願いします。
また照明の位置なども考えて影も入ることのないようお願いします。

少し細かいですが審査に引っかからないように注意してから撮影に挑んでください!


履歴書カメラの使い方!

20160208_02アプリ【履歴書カメラ】のダウンロードと撮影にあたっての注意点の確認ができましたらカメラアプリ【履歴書カメラ】の使用方法について説明して行きたいと思います!
まずははアプリ【履歴書カメラ】を起動して【撮影する】を押してください。


手順1.撮影する

20160208_03画面のピンクのラインに顔が合うようにしてください。
丸のラインよりも上下のラインを気にするようにしてください。
上のラインに髪を含めた頭のてっぺんが来るように合わせ、下のラインに顎の先が合うように合わせてください。
また中心を示す点線に鼻の中心、唇の中心を合わせて顔が真っ直ぐになるようにしてください。


20160208_05撮影する時の姿勢とスマホの位置についてですが画像のようになるべく平行になるように気をつけてください。
顎を引くことも忘れずに!


20160208_06画面を見て顔の位置が決まったら、シャッターを切る際の目線は画面ではなくスマホの内側についてる【カメラ(レンズ)】を見るようにしてください。
画面を見たままシャッターを切ってしまうと目線が画面に行っているため若干ですがズレてしまいます。

以上のことを気をつけて真ん中にある【カメラアイコン】を押してシャッターを切って撮影をしてください。


手順2.写真を選択する

20160208_07撮影するとこの画面になります。
気に入った写真を撮ることに成功した場合は選択して下部の【補正する→】を押して写真補正へと進んでください。
再度撮影をしたい場合は同じく下部の【もっと撮る】を押して撮影画面へ戻ってください。

※画像のように撮影した写真は全て残りますので気が済むまで撮影してから良い写真を選ぶのが良いかと思います!


手順3.肌の補正をする

20160208_08写真が決まったら補正です。
まずは肌の補正を行ってください。
何も補正をかけない【ノーマル】・【清潔感】・【健康的】・【華やか】から選択してください。


手順4.くま消しを行う

20160208_09写真下赤枠内の【くま消し】ボタンを押すとくまを消すことができる補正画面になります。
バーの●を移動させることでくま消し効果の強度を調整することができます。
あまりかけすぎると不自然な写真になってしまうので写真をよく見て調整して行きましょう!

補正はこの2つだけなので完了したら【サイズ選択→】を押して先へ進みましょう!
もちろん写真下の【肌】ボタンを押せば再度肌補正を行うことができます。
また写真を変更したい場合は【←戻る】を押せば再度写真選択画面へ戻ることができます。


手順5.写真サイズを選択する

20160208_10最後に写真のサイズ選択をします。
ここで間違えますとマイナンバーの個人番号カード用証明写真ではなくなってしまうのでとても重要な選択です。
必ず下から2番目の【3.5cm×4.5cm マイナンバーカード・住基カード用】を選択してください。
(※他にも写真を作成したい場合は【セットパック】を選択してもいいでしょう。)

間違いなく選択できたら【保存する】を押して写真を保存してください。
ここへ来て写真を変更したいと思ったら【戻る】を押せば1つ前の画面(補正画面)へ戻ることが可能です。


手順6.保存された写真を確認する


保存された写真はスマホの【写真】の中に保存されています。
ちゃんとサイズが間違っていないか保存されているかを確認しておきましょう!

画像のように2枚の写真が保存されているはずです。

  1. 1コンビニなどで印刷する用の4枚が1枚になっている写真
  2. 21枚の大きい写真

【印刷用】の写真の上部には【写真サイズ】の記載があります。
必ずここを見て写真サイズの確認をしてください。
【大きい1枚の写真】の方はスマホもしくはパソコンからの申請に使用する写真データです。
次の記事でスマホからの申請方法を載せるのでその時に必要となります。

注意点は多いけど自宅で簡単に撮れる優れものアプリ!!

いかがだったでしょうか?
いくつか証明写真のアプリはありますがこの【履歴書カメラ】はわかりやすくきちんと補正機能もついているので綺麗に撮れますしかなり有能だと思います!
マイナンバーの個人番号カード用の証明写真のために取得するのはもちろん、他の証明写真にも使えますのでこのアプリは1台に1つ入っているととても便利なのではないかと思います!
マイナンバーの個人番号カードの証明写真は10年使用できるそうなので、細かい注意をしっかり守って素敵な証明写真をご自身の手で撮影してみてはいかがでしょうか?

次回はマイナンバーの個人番号カードをスマホで申請するやり方をお教えしたいと思います!